住宅型有料老人ホーム
ウェルディ呉駅前とは?

呉駅から徒歩5分。
まちに寄り添い、暮らしを支える「わたしの居場所」。
住宅型有料老人ホーム「ウェルディ呉駅前」は、呉駅から徒歩5分の利便性の高い立地にあります。
施設内には、看護師・介護士が24時間365日常駐し、安心の体制を整えています。
要介護度が4・5の方や、医療的なサポートが継続的に必要な方も、終末期ケアや看取りまで対応可能な医療・介護の連携体制を構築しています。
“ウェルディ”は、日常が続く場所。
ここは、呉で暮らすあなたのもうひとつの“ご自宅”です。

ウェルディ3つの安心

最新のテクノロジーと、心あるケア。医療と介護の“安心”を、日常の中に。
ウェルディ呉駅前では、医師の指示のもとで医療行為を行うことができる看護師が、24時間365日体制で常駐しています。
カメラ、インカム、生体センサーによって心拍数・呼吸数・睡眠状況を把握できる最新のIoTシステムを導入。各階には特殊浴槽も常備し、ご利用者様と職員の双方にとっての負担軽減を図っています。
専門的な知識と技術を持つ職員は、日々学びを深めながら、機器に任せられる部分は機器に委ね、“人にしかできないケア”を、心を込めて丁寧に取り組んでいます。

自分らしく安心して呉で暮らす。
ご自宅と同じように、一番リラックスできる場所。
実際の暮らしの様子、ちょっとのぞいてみませんか?
「ウェルディ暮らし」へようこそ!


ウェルディだより


私たちの想い

福祉を意味する「Welfare」と「WHO憲章における健康の定義」にある「Well-being」、そしてダイクレの「D」を組み合わせで、「ウェルディ」と名付けました。
ウェルディでは、介護度や医療度の高い方々を受け入れています。ご入居される方々は、さまざまな疾患をお持ちで、WHOが定義する「健康」とは言えない状態かもしれません。それでも私たちは、その方々それぞれの「良好な状態」を目指していくことが大切だと考えています。

ロゴに込めた想い
Wは利用者の、Well-being(良好な状態)・Welfare(福祉)。
真ん中のオレンジの部分が、家族・医療職を始め利用者を支える全ての人を表しています。
そして、Wの一画目の最も太い線――それは、「支えられている」部分ではありません。利用者様が本来持っている力を引き出す=エンパワーメントを意味しています。


あなたの支えとなる
ウェルディは、このエンパワーメントによって、現在持つ力を保持しつつ、最大化させることにより良好な状態を維持・向上を目指しています。
目指す姿
誰しも、様々な人生の過程のなかで、徐々に先細り、足りなくなってくる部分があります。ならば、足りない部分は、ウェルディがしっかり支えていく。このロゴマークは、そんな想いが込められています。

みんなが、嬉しい場所
ここは、ケアを受ける人・ご家族、ケアをする人・・関わる人の全員が、ここへ来て良かったなぁと思う場所。
介護度が高い方こそ、費用を抑えた設定に。入居時の費用の負担を減らしたい。



見た目は普通食。でも めちゃくちゃ柔らかく安心な食事。
日用品のサブスクリプションプランもあるので、会えない日も安心。
ここは利用者様にとってのご自宅。だから面会の制限もない。
(夜遅くなるときや、感染症が拡大している時などをのぞきます)

看護師・介護士による24時間365日の対応。
医療機関との連携もあるので、安心。
充実したIoT技術の導入。
機械に任せる部分は任せる。だから、職員は介護・看護に専念できる。



入居者様ご本人、入居者様のご家族、働く職員。
共に生きる全員が嬉しい日々を過ごせるように。


- 要支援
1~2 - 要介護
1~5 - 原則65歳
以上 - 全国
対応 - 医療度
高い方
口コミ
評判- 入居金
0円 - 地域
つながり - 訪問
介護 - 24H
看護師
常駐 - 24H
介護士
常駐 - 夜間
有人 - 終身
利用可 - 看取り
対応可 - 個室
有り - ナース
コール - 機械浴
特殊浴 - 口腔
ケア - 館内
禁煙 - 交通
便利 - やわ
らか
食 - 医療
ニーズ
対応 - 良心的
費用

医療ニーズへの対応
- ○:対応可能
- △:状況によっては受け入れ可能
- ✕:受け入れ不可
○ 末期の悪性腫瘍 | ○ 多発性硬化症 | ○ 重症筋無力症 |
○ ALS(筋萎縮性側索硬化症) | ○ 脊髄小脳変性症 | ○ ハンチントン病 |
○ 進行性筋ジストロフィー症 | ○パーキンソン病関連疾患 | ○ 多系統萎縮症 |
○ 亜急性硬化症全脳炎 | ○ 脊髄性筋萎縮症 | ○ 球脊髄性筋萎縮症 |
○慢性炎症性脱髄性多発神経炎 | ○ 後天性免疫不全症候群 | ○ 頚髄損傷 |
○ 人工呼吸器を使用している状態 | ○ 胃ろう | ○ 経管栄養 |
○ 中心静脈栄養(IVH)対応 | ○ 人工呼吸器 | ○ 在宅酸素(HOT) |
○ 気管切開 | ○ 人工肛門(ストーマ) | ○ 血液・腹膜透析 |
○ 尿ストーマ | ○ 導尿 | ○ インスリン |
○ たん吸引 | ○ ペースメーカー | ○ 心筋梗塞・狭心症 |
○ 褥瘡(床ずれ) | ○ ターミナルケア | ○ B型肝炎 |
○ C型肝炎 | ○ 梅毒 | ○ HIV |
○ MRSA(ブドウ球菌感染症) | △疥癬(かいせん) | △ 認知症 |

医療度・介護度が高くても安心の費用
医療度・介護度が、高くなるほど管理共益費や厨房管理費のご負担が軽減される独自の料金体系を採用しています。
これは、「介護が必要な方こそ経済的な安心が必要である」という考えに基づき、採用する制度そのものに配慮を込めて設計された仕組みです。
また、入居一時金・敷金・保証金はすべて0円とし、初期費用のご負担を最小限に抑えています。
家賃 | 管理共益費 ※2 | 食費・厨房管理費 ※3 | 月額 | |
---|---|---|---|---|
要介護度 1 | 60,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 200,000円 |
要介護度 2 | 60,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 200,000円 |
要介護度 3 | 60,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 200,000円 |
要介護度 4 | 60,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 85,000円 |
要介護度 5 | 60,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 80,000円 |
ガン末期、指定難病、ターミナル等の方(要介護度に関わらず要介護度5の料金を適用)※4
要介護1
家賃 | 60,000円 |
管理共益費※2 | 70,000円 |
食費・厨房管理費※3 | 70,000円 |
月額 | 200,000円 |
要介護2
家賃 | 60,000円 |
管理共益費※2 | 70,000円 |
食費・厨房管理費※3 | 70,000円 |
月額 | 200,000円 |
要介護3
家賃 | 60,000円 |
管理共益費※2 | 70,000円 |
食費・厨房管理費※3 | 70,000円 |
月額 | 200,000円 |
要介護4
家賃 | 60,000円 |
管理共益費※2 | 10,000円 |
食費・厨房管理費※3 | 15,000円 |
月額 | 85,000円 |
要介護5
家賃 | 60,000円 |
管理共益費※2 | 10,000円 |
食費・厨房管理費※3 | 10,000円 |
月額 | 80,000円 |
ガン末期、指定難病、ターミナル等の方(要介護度に関わらず要介護度5の料金を適用)※4
- ここに注釈が入りますここに注釈が入りますここに注釈が入りますここに注釈が入ります
- ここに注釈が入りますここに注釈が入りますここに注釈が入りますここに注釈が入ります
- ここに注釈が入りますここに注釈が入りますここに注釈が入りますここに注釈が入ります
- ここに注釈が入りますここに注釈が入りますここに注釈が入りますここに注釈が入ります
- ここに注釈が入りますここに注釈が入りますここに注釈が入りますここに注釈が入ります

入居のご案内
ご入居されるまでの流れ、ご入居に関するよくある質問のご案内
