ナーシングホームとは何ですか?住宅型有料老人ホームとの違いは?

医療と介護が交差する、看取りの最前線

ナーシングホームは、自宅でも介護施設でも過ごすことが難しい、医療依存度の高い方が利用する施設です。看護師と介護福祉士が一丸となって、看取りや医療的ケアを日常的にいます。有料老人ホームのような穏やかな介護中心ではなく、医療現場に近い緊張感があり、日々判断とスピードが求められる現場感があります。ご利用者様一人ひとりの人生に寄り添い続けることが、私たちの役割です。高齢化が進む日本において、ナーシングホームは社会全体にとって欠かせない存在であり、安心と尊厳を守る拠点となっています。

交通案内・アクセスについて教えてください

JR呉駅から徒歩5分の好立地にあります。周囲には病院や多くのお店があり、便利な場所です。
詳しくは、<こちらのページ>をご確認ください。

見学から入居までの流れを教えてください

メールや電話でお申込みください。その後、日程調整、見学、入居の意向の確認、空き状況の確認やケアマネージャーさんとの打ち合わせなどを経て入居となります。詳しくは、<入居について>のページをご確認ください。

入居相談・資料請求・施設見学は可能でしょうか

もちろん可能です。遠慮なくご相談ください。<問い合わせをする>

体験入居は可能でしょうか

ナーシングホーム ウェルディ呉駅前では、体験入居は受け付けておりません。
入居相談・資料請求・施設見学は可能です。お気軽にお問合せください。<お問合せ>

生活保護を受けている方の入居が可能でしょうか

可能です。身元の管理を市役所の民生委員がしている場合など、お気軽に可能ご相談ください。

入居者の住所が、呉市でなくても入居できますか

可能です。県外でもOK、全国の方が対象です。現在、ご家族の方が、呉市内にお住まいで、親御さんの入居をお考えの場合なども対応可能です。
ただし、介護保険を使用するにあたり居住地の変更申請が必要な場合、手続きなどを行っていただく必要があります。
詳しくは、担当のケアマネジャーさんおよび、ウェルディにご相談ください。

現在、生活は自立できているが、入居は可能でしょうか。

現在社会問題にもなっている介護度や医療度が高くケア負担が高い方を、優先的に入居頂いています。そのため、自立できている方は待っていただく可能性があります。
一方で、高齢者ではなく(65歳未満)、また、要支援・要介護ではない場合でも、別表7・および別表8に該当する疾患の場合や、介護保険で定められている16の特定疾病の場合は優先して入居できる場合があります。利用者様の状況によるため、ぜひご相談ください。<お問合せ

要介護の方は、いくつから入居が可能でしょうか

ナーシングホーム ウェルディ呉駅前では要介護度がいくつから入居が可能という明確な指定はありません。空室状況や入居者様が抱えている疾患や要介護を総合的に判断して入居優先度を決めさせて頂いております。

夫婦部屋がありますか。お部屋の広さや基本設備を教えてください。

夫婦で入居できる2人部屋のご用意はございません。全室個室 居室面積は13.36㎡になります。
詳しくは、<設備>のページをご確認ください。

「要支援」の方は入居が可能でしょうか?

ナーシングホーム ウェルディ呉駅前では要介護度がいくつから入居が可能という明確な指定はありません。空室状況や入居者様が抱えている疾患や要介護を総合的に判断して入居優先度を決めさせて頂いております。高齢者ではなく(65歳未満)、また、要支援・要介護ではない場合でも、別表7・および別表8に該当する疾患の場合や、介護保険で定められている16の特定疾病の場合は優先して入居できる場合があります。利用者様の状況によるため、ぜひご相談ください。<お問合せ